5月10日(水)に、調理室から火災が発生したと想定し、避難訓練を実施しました。
4月の引越後、初めての避難訓練でしたが、スムーズに避難できていたと感じました。
来月には、大津波を想定した地震歩行訓練も実施します。
17日から始まった工事も20日で終わり、待ちわびていた子ども達が遊具で遊び始めました。
最初に先生からお約束事の話を聞いて、元気いっぱい遊びました。
何もなかった殺風景だった園庭に、いよいよ遊具が設置されます。
ブランコは旧園舎からのお引っ越しで、複合遊具、鉄棒、砂場などが増えます。
園庭から教室を見ると、どのクラスからも子ども達が窓から工事を眺めています。
来週から遊べるようになるので楽しみですね。
本日、認定こども園へ移行してから初めての入園式が行われ、男の子19名、女の子16名、計25名の園児が入園式を迎えました。
お父さん、お母さんに見守られながら元気に入場してくる子、初めて離れることで不安がいっぱいで泣き出す子もいました。
新入園児紹介では、担任の先生から名前を呼ばれると、元気よく「はい」と、お返事ができました。
園児のみなさん、元気に楽しく新しい園舎に通ってください。
※ホームページの更新作業中です。
本日、新園舎遊戯室において、竣工式と開園式を執り行いました。
幼保連携型認定こども園富川ひばり幼稚園は、富川ひばり幼稚園と町立二葉保育所が合わさり、幼稚園と保育所の両方の良さをあわせもった、日高町内で一番大きな施設となります。
園舎完成までに、施設見学に伺った幼稚園様、保育園様をはじめ、設計、施工に携わりいただきました皆様、町内の皆様本当にありがとうございました。
式典の終了後には施設の内覧会が行われ、南側一直線に並び光が差し込む教室、木をふんだんに使ったぬくもりある廊下に関心が寄せられました。
23日(木)には、10時から19時の時間で内覧会を行います。
是非、見に来ていただきたいと思います。
3月17日(金)、令和4年度の修了式が行われました。
いつもは、園児だけでの式ですが、今日の修了式は現園舎最後のお別れでもあるため、保護者にも見学していただきました。
園長先生のお話の後、在園児33名が「さよならぼくたちのようちえん」を合唱し、毎朝行っている体操から「ちょっとだけたいそう」を見ていただきました。
引越作業等のため、今年度は少し早めの修了式となりましたが、4月からまた元気に登園してください。
3月16日(木)第49回卒園式を挙行しました。
ひばり幼稚園は、本年4月より認定こども園へ移行するため、現園舎で最後の卒園式となりました。
19名の園児は、先生に一人ずつ名前を呼ばれ、大きな声で返事をし、園長先生から卒園証書をもらい、自信に満ちあふれた笑顔で幼稚園を巣立っていきました。
幼稚園でのたくさんの思い出を胸に、4月からは小学生として、新たな夢に向かい力強く前へ進んでいってください。
3月に入り暖かな日が続き、園庭の土も顔を出し始めました。
昨年春から始まった新園舎の工事も2月で終わり、先週引き渡しが終わりました。
建設中はご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。
つきましては、4月1日(土)の開園に先立ちまして内覧会を3月23日(木)10時から19時の時間で開催させて頂きます。
時節柄、ご多用中とは存じますが、ご来場頂けますようお願い申し上げます。
2月16日(木)、門別本町にある「日高社台ファーム」様場内の広場・森林へ行ってきました。
夏場は国道から見える、とてもきれいな芝生とそれに面した森林です。
当日は、バスで出発する前から子ども達は大はしゃぎ。
木のある傾斜で遊ぶ子、平地で遊ぶ子、とても楽しく過ごしました。
社台フームの皆様、ありがとうございました。
園児達は手作りの「鬼のお面」をかぶり、大きな鬼の顔に向かって豆を投げていると、太鼓の音が聞こえて鬼が遊戯室に入ってきました。
中には泣き叫んでしまう子もいましたが、大きな声で「おにはそと!ふくはうち!」と一生懸命投げつけて自分の心の鬼を退治しました。